momo

2023.05.21

融資先:Cafeスマイル

唇よ、熱く夢を語れ~Cafeスマイル完済イベント~

こんにちは。momoレンジャーのひらっちです。

 

2023年2月23日に、融資先・Cafeスマイルさんの完済を記念し、完済パーティーを開催しました。その様子をお届けします。

 

Cafeスマイルとは、不登校やひきこもりの子が、就労体験をできるカフェです。過去のmomo通信に、なぜこのようなカフェを開いたかなど詳しく書いていますので、気になる方はそちらをご覧ください。

 

イベント当日の名古屋市内は快晴。まるでCafeスマイルのイベントをお祝いしているようなお天気でした。

 

Cafeスマイルのオーナー・廣瀬さんの挨拶&乾杯の音頭からイベントはスタートしました。

 

オーナーの廣瀬さん

 

廣瀬さんはイベントの時、よくメッセージ性がある服を着ています。前回のお披露目会は「ある意味神」でしたが、今回は「綱」の文字の前掛け。気合入っていますw

 

乾杯の瞬間

 

今回のイベントは、momoのイベントに普段から参加されている方や、momoが以前融資していた「One Life」の方も来て下さり、にぎやかな雰囲気の中始まりました。

 

まず、スマイルメンバーによるミニコンサートからスタート。

 

このイベントの前日に結成した「ヒメオロメン」のお二人。結成から間が無いとは思えないぐらいの演奏でした。「神田川」、心に沁みました。

 

続いて、廣瀬さんによる予祝ワークショップ。

 

予祝とは「自分の夢や目標が達成されたと想定して、前もってお祝いをすること」を言います。

 

予祝について説明する廣瀬さん

 

ワークショップの質問の一部

 

質問から考えた自分の夢を、一人一人が発表し、みんなで祝福します。

 

予祝には、夢を叶えた後の自分を明確にイメージすることで、より夢に近づけるという効果があるそうです。

夢や目標に対して心が折れかけた時、この予祝は効果がありそうです。

私もそういう時が来たら、このワークショップの事を思い出し、またやってみようと思っています。

 

イベントの最後に、今年momoを卒業するまなみんへ、ケーキと日本酒がプレゼントされました。

 

 

レンジャー・理事として、15年間momoを支えてくれたまなみん、お疲れ様でした!!

 

こうしてゆるく、和気あいあいとした雰囲気の中、イベントは終了しました。

 

いろんな人がゆるく繋がれて、時には助け合える場所が、Cafeスマイルです。

 

momoの融資は、これでいったん一区切りとなりますが、今後もゆるく繋がりつつ、このお店の力になれれば幸いです。

 

みなさんも是非、Cafeスマイルに一度足を運んでみてください。オーナーの廣瀬さんの人柄に触れると、このお店になんでこんなに色んな人が集まるか、きっと分かるはずです。

 

Cafeスマイル

住所:愛知県名古屋市千種区千種2-10-15

TEL:052-439-6579

お店ホームページ

お店Facebook

2023.02.23

融資先:たかす農泊

たかすは、こんなところ! ~たかす農泊完済イベントを開催して~

 

こんにちは。momoレンジャーのはなです。

10月初旬、標高約1,000mのキャンプ場を訪れました。

視界いっぱいに青空が広がり、心地よい風が吹く、素敵な場所です。

ここで、融資先であるたかす農泊実施協議会さんの完済を記念して、たかす農泊実施協議会さんとmomoはイベントを開催しました。

 

 

 

このキャンプ場は、岐阜県郡上市高鷲町にあるWoodMatchmという場所です。

草原にタープを張り、その下にゴザを敷き、参加者はゆるりと座りました。

イベントが始まる前に、まずは高鷲町の魅力について、蓑島さんに教えていただきました。

高鷲町と言えば、冬のスキー場が有名ですが、実は夏にも遊べる場所がたくさんあるそうです。

夏の魅力は、たかす農泊実施協議会さんが運営するサイトにて

 

 

 

お話を聞いたあと、地元の食材をふんだんに使ったお弁当をいただきました。

食事中に気持ちの良い風が通り、このイベントで初めて会った参加者同士で会話を楽しみました。

 

 

 

お弁当を食べたあと、昼寝をしたくなる衝動に駆られつつ、イベントのメインである野草採取体験が始まりました

キャンプ場は草原が広がっていますが、ここから少し横道に入ると、様々な野草が見つかりました。

 

 

 

 

(講師:かもす暮らし研究所代表 松原章子さん)

 

 

 

お招きした野草の講師の方を先頭に、参加者全員がついていきます。

 

 高級生菓子の爪楊枝の材料として使われるクロモジ、

 ヒルに噛まれたときに効くヨモギ、

 入浴剤に使われるシシウド、

 猫じゃらしとも呼ばれるエノコログサ、

 薬として使われるゲンノショウコ、

 よくススキと間違えられるオギ   など。

 

一つ一つ野草の説明を受けながら、その野草を触ってみたり、鼻を近づけて香りを楽しんだりしました。

これらを少しずつ採取し、タープを張った場所まで戻ってきました。

 

 

 

 

(参加者がいっせいに試飲)

 

野草採取体験の次は、ドキドキの試飲体験です。

野草を炒ってから、湯で野草の美味しい成分を抽出します。

苦くて飲みにくい味なのかな?と少し不安を感じながらいただきましたが、そんなことはなく、意外とさっぱりしていて、美味しかったです。

 

 

(一番前の左:蓑島さん)

 

 

こうして約3時間のイベントが終了しました。

参加者から、「身近な野草も食べられると知って驚いた」「のんびり過ごせた」「家族とともに高鷲町に行きたい」などのお声をいただきました。

私は、初めてmomoでリアルイベント開催に関わらせていただきましたが、融資先や出資者の方と実際にお会いでき、momoレンジャーとしてもっと活動していきたいなと思いました。

 

最後になりますが、momoは、これからもたかす農泊実施協議会さんの活動を応援します!

 

レンジャー はな

2023.02.08

融資先:たかす農泊

■【募集】融資先Cafeスマイル完済パーティー開催

■【募集】融資先Cafeスマイル完済パーティー開催

※現時点で定員に達しているため、キャンセルが出た場合に

 受付を再開します。申し訳ありませんが、ご了承ください。

 cafeスマイルの完済を記念して、Cafeスマイルとmomo主催のイベ

ントを開催します。ぜひ、楽しみながら、お祝いをしましょう!

・日時:2023年2月23日(木・祝)17:00~19:00

・場所:Cafeスマイル(

・参加費 : 3,000円(税込)

(ごはんプレート&焼き立てたこ焼き&1ドリンクが含まれています)

※追加ドリンクは別料金でオーダー可能です。

 ドリンク2杯目以降の個別オーダーは、現金だけでなく、

 クレジットカードとPayPayでもお支払いできます。

・持ち物:筆記用具(ボールペンや油性ペン)

・申込方法:下記のフォームからお申込ください。

 https://docs.google.com/forms/d/1xSWOQveD4e8sLVIJoECV-sX0i180YIZfrxCIHvRxtVk/closedform

2022.11.16

社会をよくする話

キャンプに行ったら、マイクロ水力発電を見つけて懐かしくなった件

こんにちは。momoレンジャーの、まなみんです♡ 今年のGWは長野でキャンプをしました。すると、現地にマイクロ水力発電があり、懐かしくなりました。

 

 

 

 

 

 

momoでは2008年に、ぎふNPOセンターのマイクロ水力発電事業へ融資をしています。当時大学生だった私も、郡上市の石徹白(いとしろ)で開催された見学ツアーに参加しました。 季節は1月。石徹白は雪に覆われていました。岐阜大学の先生や、現在もプロジェクトに関わっている平野さん、岐阜のNPOのみなさんと一緒に3基ある小さな水力発電を見学したり、スノーシューで雪山に入り山岳信仰の神社を拝見したりして、私はとても刺激を受けました。 あの小さな水力発電はどうなったんだろう…  気になったので、現地の平野さんへ取材してみました。

 

 

 

 

こちらがそのプロジェクトのその後。↓

 

2007年~8年:ぎふNPOセンターとして石徹白の小水力発電導入

2009年度:岐阜県小水力利用推進協議会設立  以後の事業は、石徹白の地域住民が主体となり、地域再生機構が支援。

2009年、2011年:2つの小水力発電を実用化

2014年:集落ほぼ全世帯の100世帯で、石徹白農業用水農業協同組合を設立

2015年:郡上市が建設した発電所が運転開始

2016年:石徹白農業用水農業協同組合が建設した発電所が運転開始

2019年:石徹白の一連の取組みが、ドキュメンタリー映画「おだやかな革命」に。 と、石徹白で、次々に、小水力発電の導入が進みました。 さらに、石徹白外でも、波及効果が生まれています。 ・デンソー社会貢献活動で、東海北陸地方の高専とともに、小水力発電アイデアコンテスト開催 ・石徹白の成果を横展開するため、地域住民が事業主体となった小水力発電を実現する「自然エネルギー学校」の活動を開始 ・その結果、高山市・郡上市・鳥取県の5地区で、地域住民が出資して発電会社を設立。そのうちの1つの奥飛騨温泉郷福地温泉では、2021年に発電所が完成し、運転開始。

 

 

‼︎  と、素晴らしい発展を遂げていました!!他の地域のエネルギー自給モデルになってるすげぇ… さらに、さらに! 移住者も増えました。小水力発電の取組みをはじめた2007年以降の移住世帯は約50人。総人口が250人弱なので、20%以上が移住者! 石徹白小学校は、一時期、全校児童4人まで減少しましたが、現在は13人。2年後には20人になります。0歳〜小6の子供の数は30人。保育園は、石徹白保育園が始まって以来の人数に増え、2人の未満児の待機児童が出るほどです!! 限界集落で待機児童?!  いやこれはもう革命ではないでしょうかw

 

 

普段momoの活動は、会議や事務サロン、イベントの内容詰めなど、割と目立たないデスクワークが多いため、あまり融資後の成果や展開に触れる機会がありません。それだけに今回のお話はとても新鮮でした。   今後も、融資先その後を取材し新たな融資先、現役融資先への支援に繋げていきたいと思います♡  懐かしいみなさんと会えるのをとても楽しみにしています^^ レンジャー まなみん

2022.09.18

特集

コロナ禍で奮闘!新米momo レンジャーあげちゃんです

こんにちは! momoレンジャーのあげちゃんです!私は、今年の3月ごろにmomoレンジャーに応募し、活動しています。今回は、私の記念すべき初momo通信ということで、自己紹介とmomoレンジャーとしてチャレンジしたいことを書きたいと思います。

 

私は名古屋の大学に通っており、現在大学3年生です。国際系の学部に所属し、言語はもちろん、世界の貧困などの政治問題、まちづくり、SDGsにフォーカスした内容の授業を受け、流行りに乗った学問を学んでいます。新しい知識を得る毎日で頭がパンクしそうになることもありますが、日々新たな知識を得て、勝手に「自分、レベルアップしたわ!」と思っています(笑)

 

私の大学生活はコロナ禍真っただ中で始まったため、コミュニティを広げるのがとても困難でした。そんな時、たまたま閲覧していたボランティアサイトで、このコミュニティ・ユース・バンクmomoを見つけました。コロナ禍でボランティアに参加する機会がなかなか無かったので、このmomoで何か地域に貢献出来たらという思いと、大学以外のコミュニティでさまざまな人に出会ってみたいという思いで、応募しました。

 

momoレンジャーとして初めて参加したミーティングで感じたことは、面白い方が多い!ということです(笑)皆さんお仕事をしながら、融資を必要としている事業者の方々のために親身に活動をし、でも、切羽詰まることなく、楽しみながら話を進め、ゆるく親しみやすいmomoの雰囲気が私はとても好きです。同じ大学生で活躍しているレンジャーもいるため、刺激も沢山もらっています。

 

まだまだコロナ禍が続き、今後どんな活動が出来るか分かりませんが、momoレンジャーとして活動していくにあたって、私は融資先のイベントの企画にチャレンジしてみたいと思っています。たかす農泊さんの融資イベントを企画しているものを見て、融資先の人とコミュニケーションを取りながらイベントを考えるのは楽しそうだなと思いました。

 

就活・学業・アルバイトなどやることが多いですが、上手く両立し、社会人になる前にmomoで貴重な社会経験が出来たらいいなと思っています。まだまだ新米のレンジャーですが、少しでも地域に貢献出来るように頑張ります!

2022.09.15

特集

定時総会を通じて「古きを温めて新しきを知る」

 こんにちは、momoレンジャーのちょうさんです。

 2022年7月24日(日)に開催したmomoの第17回定時総会は、3年連続でオンライン開催となりました。

(私はちょうど1年ほど前にmomoにレンジャーとして参加したため、今回で2回目の総会参加でした。

 2年連続で自宅からリモート参加させてもらいましたので、事務所で準備いただいた理事やレンジャーの皆さん、ありがとうございました!)

【写真】総会が始まる直前の事務所

 昨年度の総会よりリモートでの参加者は少なめでしたが、元レンジャーの方々が県外からリモートで参加いただけたのは、オンライン開催ならではのメリットだと思います。

 

 私よりずっと前にmomoで活動・活躍していた元レンジャーの方々の意見・感想を聞ける機会というのは、普段のレンジャーMTGとは違った、よい刺激がありました。

 

 多くのmomoレンジャーの方々が“卒業”していって数年前より人手が減っているという内部環境の変化、そして、NPO団体等の資金調達方法の多様化(クラウドファンディングの普及など)といった外部環境の変化など、momoを取り巻く環境がどんどん変わりつつあることを肌で感じることができました。

 

 また、momo歴10年以上で、今日まで長らくmomoを支えてきたまなみんから総会の中で「momoからの卒業を考えている」と言われたときは、驚きと共に寂しさも感じました。

 

 これまでmomoで活躍されてきた“先輩”の方々が卒業していくのは寂しいですが、その代わり、今回の総会で活動報告してくれた大学生レンジャーのはなさん達のように、若いメンバーも活躍してくれています。

 momoで活躍してきた“先輩”達の想いを大切にしながら、momoを取り巻く環境の変化にうまく適応して、若いメンバーと共に、これからのmomoを支えていきたいと思います。

2022.09.01

融資先:たかす農泊

融資先「たかす農泊実施協議会」のお披露目会をやります!詳細はコチラ!!

こんにちは。momoレンジャーのひらっちです。

 

前回のmomo通信で書いた、融資先「たかす農泊実施協議会」のお披露目会を企画中!ですが、企画の内容が決まりました!

 

2022年10月2日(日)に、岐阜県郡上市高鷲町で野草のワークショップを行います!!

会場のWoodMatchMは、標高約1000メートルの場所にあり、空気がとても澄んでいるところです。この自然豊かな場所に、講師の方をお招きします。

 

▲会場のWoodMatchM

 

自然に触れながら野草を観察・採取し、野草で入れたお茶の試飲会を行います!

コロナ禍の中、なかなか遠出する機会が限られていると思います。

こんなときだからこそ、高鷲の豊かな自然の恵みを一緒に体験しませんか?

 

 

 

momoは、融資先と出資者のみなさんの交流の場をつくる取り組みをしています。

高鷲町の魅力は、何気ない日常にたくさんあり、野草もその一つです。

野草に関するイベントは過去にも多く開かれ、高鷲町の魅力をこれまでに多くの方に体験していただいています。

この野草採取の体験が、融資先である「たかす農泊実施協議会」の取り組みを知っていただき、高鷲町の豊かな自然に触れるきっかけとなりましたら嬉しいです。

皆様のご参加を、心よりお待ちしています。

 

◆当日の詳細・流れ◆

場所:WoodMatchM(岐阜県郡上市高鷲町西洞下野叺3553-41)

   ※高鷲ICから、高鷲スノーパークへ行く道中にあります。

講師:かもす暮らし研究所 代表 松原章子氏

 

11時〜 受付

11時15分〜 たかす農泊実施協議会・momoの活動説明

11時30分〜 お弁当タイム(高鷲町の郷土食が入ったお弁当をご用意します)

 

お弁当見本(献立は季節によって変わります)

 

12時15分〜 野草採取イベント(野草の採取・お茶作成)

13時40分〜 エンディング・近隣体験スポットの紹介

(時間は前後する場合があります)

 

参加費:3,000円(プラスお弁当代1,000円)

※ 小学生は2,000円、未就学児は無料

※ 先着15名のみ

 

◆当日の持ち物◆

・マスク

・軍手

・お茶

 ※お弁当にお茶は付きません。会場に自販機は無く、近くにコンビニも無いため、各自事前にご用意ください。

・汚れてもいい服装

 ※虫対策のため、長袖のシャツ・ズボンを推奨します。

 

◆申し込み方法・お問い合わせ先◆

こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。

また、イベント詳細のお問い合わせは、event@momobank.netまでメールでお願いします。

イベント担当:奥田、田中、平岡

 

◆お支払い方法◆

当日現金のみです。

 

◆講師紹介◆

かもす暮らし研究所代表 松原章子

 

2012年夏、岐阜県郡上市明宝に愛知より移住。「みどりの谷」という体験や癒し・学びの場を通して、訪れた方々に郡上の自然や魅力を伝える。

2017年より「ぎふの田舎へいこう!」推進協議会の発足と同時に勤務。今までの経験を活かしながら、農泊やグリーンツーリズムを広める活動に従事、平行して「郡上みそ煮つけもん研究会」「岐阜でenjoy野草Life」などの活動も開始。足元のお宝を発掘&発信しつつ楽しむ暮らしを実践。

2020年より拠点を同市の大和町「四郎左」に移し、2022年より【かもす暮らし研究所】を発足。ひと・もの・こと何でも「よき!」と思える対象はすべて醸(かも)す活動をしている。

 

◆注意事項◆

キャンセルについて

キャンセルの場合は、4日前より60%、3日前以降のキャンセルは100%(event@momobank.netまで、メールでご連絡をお願いします)

 

◆新型コロナウイルス対策について◆

イベント当日は、マスクの着用をお願いします。

受付時に、検温をさせていただきます。37.5℃以上の場合は、ご参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。

 

その他、ご不明点がございましたらevent@momobank.netまでお気軽にご連絡ください。当日お会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

2022.07.03

融資先:たかす農泊

融資先「たかす農泊実施協議会」のお披露目会を企画中!

こんにちは! momoレンジャーのはなです。

 

イベントを企画するのって、準備の過程が特に楽しいですよね。実は、融資先「たかす農泊実施協議会」さんのお披露目会を10月に開催することになりました!!
たかす農泊実施協議会さんの蓑島(みのしま)さんとmomoが、これからお披露目会の内容を考えていきます。momoの出資者のみなさんも、ご参加いただけると嬉しいです!

 

◆お披露目会の内容(検討中です!)

 

蓑島さんのアイデアがたくさんあったり、以前開催したイベントの写真を見せてもらったりし、お披露目会当日のイメージが膨らみました。私は、融資先お披露目会を企画するのは今回初めてで、どのようなイベントになるか不安と興味でドキドキしています。

 

(中央の男性が蓑島さん)

 

岐阜県郡上市の高鷲と言えば、ダイナランドや高鷲スノーバークなどのスキー場を思い浮かべる方が多いと思います。蓑島さんによると、高鷲には程よい不便さがあるそうです。便利なもので溢れている今の時代だからこそ、ふいに不便さを求めたくなる気持ちが分かる気がします^ ^

 

打ち合わせでは、いつ開催するのか、参加費用はどれくらいか、お披露目会までのスケジュールはどうかを話し合いました。その他には、雨の場合どうするか、どのような方と協力するかなどです。いくつも案があるため、これらを掛け合わせると、きっと面白いイベントになると思います!

 

◆最後に

 

このお披露目会を通じて、参加者もmomoレンジャーも楽しむことはもちろん、岐阜県郡上市のことを肌で感じられたらいいなと思います。まだイベント内容は決まっていないため、どのようなイベントになるか、ぜひお楽しみにしていてください!

2022.06.07

momoレンジャー

ひとみんの挑戦記

こんにちは。最近暑いと感じる日が増えてきましたね。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今回は私、momoレンジャーひとみんの話にお付き合いください!

 

先日マツコ・デラックスの出ている番組で、クラフトコーラについて紹介していました。

私はクラフトビールに関心があるので、以前特に好きな黒ビールを作る挑戦をした事があります。

ですが、クラフトコーラの存在は知っていても、「コーラでしょ?あんまりコーラって身体に良くないしな」という感覚から、それ以上知ろうとした事がありませんでした。

 

しかし、実際テレビで紹介されていたクラフトコーラは、カレーにも使われるクローブやシナモンなどのスパイスが使われていたり、甘酒のようなものがあったりと、今までの固定観念やイメージが変わるものでした。

そして、身体に良くないというイメージから、飲むか飲まないかの2択しかなかったと思います

「お砂糖の代わりに蜂蜜を入れて作ってみるのもありなのかな、そういう選択肢はなかったな」と。

 

同じ様な固定観念や、勝手なイメージは私にもたくさんあります。

気づいている固定観念、まだ気がついてないけど、当たり前と思っている事。

 

新しい選択肢を得ると、挑戦が生まれるように最近感じています。

日々の挑戦は不安もありますが、周りへの感謝が日々増すようにも思います。

 

ひとつの挑戦は、野菜栽培の仕方です。

スイカを宙づりで育てる事、トマトを逆さまに吊るして育てる事などです。

 

蛍を育てている方から蛍をもらい、蛍を育ててみる事、消防団に入る事などなど。

 

みなさまと共に、momoがこれからも様々な挑戦を続けていけますように。

日頃の感謝と共に今後もよろしくお願いします!

2022.05.28

特集

名古屋から1時間、アートと異文化の食が楽しめる保見団地

こんにちは!

momoレンジャーのたけひろです。

みなさんは豊田市の保見団地という団地を知っていますか?



 

南米系の外国人が多く住む団地で、日本人住民の高齢化、日本人と外国人の棲み分け化などさまざまな問題を抱えています。

一方で、実は近年アートプロジェクトが行われ、団地に新しい変化が起こっています。

 

私は、先日保見団地で外国籍の子供たちと、一緒に勉強したり遊んだりという活動を行っている「JUNTOS」のご案内で保見団地を案内していただきました。

 

JUNTOSは、2021年に中京大学・愛知県立大学・愛知淑徳大学の学生を中心にできた団体で、大学生が団地内の施設をお借りして外国籍児童・生徒への学習支援や居場所づくりをされています。

 

代表の吉村迅翔(よしむらしゅんと)さんは奈良県出身で、大学進学を機に豊田市に移住。ゼミを通じて保見団地に関わりました。始めは課題が多くネガティブなイメージを持って地域に関わったものの、関わるうちにそこに暮らす人々の保見団地特有の温かさを感じ、保見団地に惚れ込み、団地の住民とコミュニケーションを取りながらJUNTOSを立ち上げ活動を始めました。昨年大学を卒業してからは保見団地に自ら住みながら、さまざまな仕事を掛け持ちし、JUNTOSの活動を軸に保見団地の活性化を考えています。

 

今回は、土曜日の午前に愛知県高齢者生活協同組合ケアセンターほみで行われている学習支援教室を見学させていただき、その後団地内を案内していただきました。

 

県営保見団地25棟の中にある広場の壁面にアート作品が描かれたスペースやFOXMARTという海外の食材を多く扱うスーパーやレストランなど、異国感あふれるスポットがいくつかあり、見学を楽しむことができました。

ぜひ、みなさんも保見団地に足を運んでみてください!



保見アートプロジェクトの作品「SALA DE ARTE地球家族」

 

■JUNTOSさんのインスタグラム (活動に興味があり、見学を希望される場合はインスタDMにて)

https://www.instagram.com/juntos.like/