momo

2024.07.23

KOTONASUさん主催の障がい者アート展示会を観覧してきました

momoレンジャーのちょうさんです。
momoの融資先である一般社団法人KOTONASUさんは、愛知県刈谷市で障がい者福祉事業を営んでらっしゃり、障がい者のアート活動にも精力的に取り組んでいます。

去る2024年7月13〜15日の三日間、KOTONASUさんは障がい者アートの展示会を刈谷市総合文化センターで開催しましたので、リポートさせていただきます!

 

■アール・ブリュット展
 展示会の名称は「TRUE COLORS 〜そのままの心で〜 インクルーシブ アール・ブリュット展」。フランス語でアールは「芸術」、ブリュットは「生の」「そのままの」「純粋な」なので、アール・ブリュット展は「純粋な芸術展」という意味になります。


(▲入口には、ドライフラワーで埋め尽くされた大きなハートがお出迎え)

 

■ドライフラワーのオブジェ
 会場を進むと、まず目をひくのが、壁いっぱいに散りばめられた個性豊かなドライフラワーのオブジェの数々。私達momoレンジャーも花のオブジェ制作にお手伝いに行ったので、制作風景を見ていたときの感動と、制作された方々の笑顔が蘇ってきました。
 ちなみに、このドライフラワーのもとになっている花は、momoの“志金”で建てたビニールハウスで育てられました。 momoの“志金”が形を変えて、障がいをもつ方々のアート活動を支援できていると考えると、感慨深いものがありますね。


(▲障がいをもつ方々が熱心に、そして楽しみながら制作した花のオブジェ)

 

■さをり織り
 また、障がいをもつ方々が織った「さをり織り」の作品も多数展示されていました。「さをり織り」とは、織り方のルールに縛られない自由な手織りのことです。どんな織り方でもすべて自己表現であって、感性の織り物だと言われています。


(▲障がいをもつ方々が丹精を込めて織った「さをり織り」のバッグなど)

 

■展示会の名称に込められた“思い”
 「インクルーシブ アール・ブリュット展」。今回の展示会を監修されている現代アーティストの水谷イズル先生の「ひとりひとりの個性を大切に」という思いと、KOTONASU代表の篠田さんの「障がいの有無や人種など様々な違いを認め合い、お互いを尊重し合いながら生きていくインクルーシブ(包み込む)社会」をめざす思いが凝縮された展示会でした。


(▲KOTONASU代表の篠田さん(左)と記念撮影させていただきました)

2024.06.08

KOTONASUさんの「花のオブジェ制作」ワークショップに参加しました!

momoレンジャーのちょうさんです。

融資先のKOTONASU(コトナス)さんが開催した「花のオブジェ制作」ワークショップにmomoレンジャー5人参加してきました!

KOTONASUさんは、愛知県刈谷市で障がい者福祉事業を営んでいらっしゃる一般社団法人です。代表の篠田さんは、障がい者のアート活動に積極的に取り組んでらっしゃいます。

 

今回は、KOTONASUさんの利用者である障がいを持つ方々が、自分達で育てたドライフラワーを六角形の画板に貼り付けて「花のオブジェ」を制作するというワークショップでした。

(▲ KOTONASUの利用者の皆さんが育てた綺麗なドライフラワー)

 

■水谷イズル先生

ワークショップの講師として、愛知県在住の現代アーティストである水谷イズル先生にお越しいただきました。

https://izuru-art.com/

momoレンジャーは障がいを持つ方々の制作をサポートするという役割でしたが、ワークショップが始まる前に水谷イズル先生のお話を聞いて、KOTONASU代表の篠田さんがめざす「障がいをもつ方をありのまま受け入れ、じっくり一緒に歩んでいく」という共生社会の考え方と非常に近い考え方をされてらっしゃることに、とても感銘を受けました。

 

水谷先生は、

「人は皆、本来、創造性をもっているので、それを自由に表現してもらえればよい。表現は人それぞれ違ってよい。」

「色は、その人の感情を表現するもの。たとえば我々は、りんごは赤、と決めつけがちだが、その人が思った色で自由に表現すればよい。」

「だから、サポートする人は描き方や貼り方を教えるのではなく、褒めてあげる、認めてあげるという関わり方をしてほしい。」

等々、聞いていて心が温かくなるお話をされてらっしゃいました。

 

 

 

■ワークショップ

ワークショップが始まると、障がい者の皆さんはとても熱心に、そしてとても楽しそうに画板に色を塗ったりドライフラワーを貼り付けたりしていました。見ているこちらも、思わず微笑ましい気持ちになります。

(▲ 制作している利用者さんに寄り添ってサポートするmomoレンジャーひさっち)

 

作品が完成した瞬間、満面の笑みを浮かべたり、嬉しさを体で表現される方もいらっしゃたりし、KOTONASUの職員の皆さんとmomoレンジャーが一緒になって拍手で作品完成を祝いました。

障がい者の皆さんが制作された作品は、それぞれ違うけど、どれも美しく、まさしく水谷先生がおっしゃる「人それぞれ違った創造性」が表現されたワークショップでした。

(▲ KOTONASUの利用者の皆さんが制作した、個性豊かで美しい作品の数々)

 

■おわりに

KOTONASUの職員の皆さんも「たとえば普段は大ざっぱな性格の利用者さんも、アートに取り組んでいるときは、ものすごい集中力きめ細かさを見せてくれるので私達にとっても新鮮です。」と嬉しそうにおっしゃっていました。アートの力って、すごい!

 

最後に、水谷イズル先生、KOTONASUの職員の皆さん、そしてmomoレンジャーで記念撮影をしました。

私(ちょうさん)にとって普段の日常では味わうことのできない、充実感と嬉しさを感じることができた一日になりました。

 

なお、今回、KOTONASUの利用者の皆さんが制作した作品(花のオブジェ)は、以下の日時に展示会で披露されます。

ご都合のつく方は、ぜひお越しください!

 

・日時: 2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(祝月)

・場所: 刈谷市総合文化センター1階 展示ギャラリー

・内容: お花のオブジェ・障がい者アートの作品展示など

 

(▲ 水谷イズル先生、KOTONASUの篠田さんや職員の皆さんと一緒に)

2024.03.03

融資先「KOTONASU(コトナス)」さんを訪問!

momoレンジャーのちょうさんです。
今回、momoの融資先の「KOTONASU(コトナス)」さんをmomoのメンバー6人で訪問してきました! KOTONASUさんは、愛知県刈谷市で障がい者福祉事業を営んでいらっしゃる一般社団法人です。

 

私達の対応をしてくださったのは、代表の篠田さん。お忙しい中、笑顔で迎えてくださいました。篠田さんを囲むようにしてお話を伺いました。

(↑ 中央の黄色い服の方がKOTONASU代表の篠田さん)

 

momoからの“志金”をもとにKOTONASUさんはビニールハウスを建て、「農福連携(農業と福祉の連携)」に挑戦していらっしゃいます。「農福連携」とは、障がい者が農業分野での活躍を通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組みです。

(↑ momoの“志金”で建てたビニールハウス)

 

このビニールハウスで栽培したエディブル・フラワーという「食べられる花」の試作品も見せていただきました。障がいをもつ方が心を込めて育てたエディブル・フラワーが、素敵なフレンチ料理のサラダやステーキ等に添えられる日が来るのが、とても待ち遠しいです。

(↑ ビニールハウスで育てている綺麗な花)

 

近い将来、アートを取り入れた活動なども構想されている篠田さん。構想が実際に形となった暁には、ぜひmomo通信で紹介させていただきたいです。

 

障がいをもつ方とじっくり一緒に歩んでいく、という共生社会を目指していらっしゃる篠田さんの熱い思いをmomoのメンバー6人が存分に感じることができた、とても有意義な時間を頂きました!

(↑ 篠田さんと一緒に笑顔でハイチーズ!)